SUUMOに載ってるこの3000万円の新築一戸が欲しいんですけど。
はい、こちらの3000万円の新築一戸のご紹介は可能ですよ!購入にかかる概算の見積書を送りますね。
購入にかかる諸費用?
3000万円の新築一戸は3000万円じゃ買えないの?
この記事で分かること
・新築一戸建ての購入諸費用の内訳
・購入諸費用の大幅な節約
売買契約時に掛かる費用(3000万円の物件)
実際に掛かる諸費用の一覧を表にしました。早速見てみましょう。
費用項目 | 支払先 | 費用 |
---|---|---|
手付金 | 売主 | 売買代金の5%~【 売買代金に充当されます】 物件によっては50万程度 |
印紙代 | 税金 | 10,000円 契約書に貼る印紙として必要になります |
引き渡し/決済時に掛かる費用
費用項目 | 支払先 | 費用 |
---|---|---|
不動産仲介会社 | 不動産会社 | 105万6000円 ゼロサポート仲介利用→0円 |
住宅ローン代行手数料 書類作成費等 | 不動産会社 | 約10万円~50万円程 ゼロサポート仲介利用→0円 |
登記費用 | 司法書士 | 30万円~40万円程度 登録免許税+司法書士報酬 |
表示登記費用 | 土地家屋調査士 | 9万円程度 表示の登記費用+調査士報酬 |
火災保険料 | 火災保険会社 | 20万円~35万円程度 10年一括払い、紹介も可能です。お客さんの好きなところでも大丈夫です |
固定資産税 都市計画税 | 税金 | 10万円程度 ※物件ごとに異なります※ 引き渡し日からの日割り分になる |
ローン印紙代 | 税金 | 2万円 |
ローン手数料 | 銀行 | 3万3000円程度 |
ローン保証料 | 銀行 | 一括前払いの場合→約60万円 ※銀行により異なる※ 一括でない内枠の場合は金利に上乗せ |
必要書類取得費 | 税金 | 3000円程 (住民票/印鑑証明/課税証明書等の取得費) |
物件価格とは別に
「約270万円」+「手付金50万」大まかにこれだけの費用が掛かりますよ!
え!?新築一戸を買うのに「270万円」も掛かるの!?
SUUMOには物件価格しかなかったですよ!
失礼だけど、仲介業者を変えても同じ??
はい、かなりの額ですよね。残念ながらおおよそ変わらないはずです。
ポータルサイトは物件価格しか無い場合が多いいです。問い合わせて内覧のときには出してもらいたい費用明細ですね。むしろここで出さない若しくは「大体物件価格の8%~10%位」っていう口頭だけの営業マン→やめた方がいいです!めちゃくちゃ高い買い物です。何処にいくらの費用が掛かるかは分かっていないとダメだと思います。
費用は法律で定められている費用は絶対に変えられません。
ん~なるほど。こんな掛かるなんて知りませんでした。
もうちょっと費用を抑えられれば良いんだけど。
はい、実は諸費用を抑えて買える方法がありますよ。
本当ですか!!
是非!教えてください。
新築一戸建て購入諸費用削減ポイント
諸費用削減ポイント1【仲介手数料】
はい、まず仲介業者に払う「仲介手数料」です。 諸費用の内の約100万円が仲介業者に支払う仲介手数料なんです。これ勿体ないです 基本的に物件価格の3%+6万円x消費税。今回の3000万円ならば=105万6千円になります。これ節約できます!ゼロサポート仲介なら→0円です。 0円になる理由はこちら→https://www.kurashi-e.com/zerosupport |
諸費用削減ポイント2【住宅ローン代行手数料】
次に、業者によりますが 「住宅ローン代行手数料」「住宅ローン代行事務手数料」なるものです。10万円~50万円の費用です。 これも節約できます!ゼロサポート仲介なら→0円です。 そもそも良く分からない費用は払ってる場合じゃありませんよ! |
諸費用削減ポイント3【火災保険】
これも節約できます。 「火災保険」の場合は、基本的に不動産会社からの紹介は高いかもしれません。 紹介より安いところはまだまだありますよ。 保険料は補償内容をどこまで入れるかなどによっても変るので物件の場所のリスクに備えた保険にしましょう。 |
ちなみに、司法書士費用(登記費用)と土地家屋調査士費用(表示登記費用)は節約できません。新築一戸の場合は売主指定で決まっていますのでここはどうにも変えられないのです。
銀行関係にしても、選ぶ金融機関と、借入額等で変わってきますが住宅ローンを使って買う場合は絶対に掛かる費用になります。
購入諸費用約270万円⇒154万4000円に削減します!
諸費用約270万円-(105万6000円+10万円)=154万4000円 【115万4000円の節約に成功】
え?こんなに削減できちゃうんですか!
はい、主に諸費用の中で大半を占めてるのが「仲介手数料」なんです。
これを無くせば約100万円はかからないんですよ。
ビックリ!
それと、もう一つ気になるのがこの「住宅ローン代行手数料」って銀行に支払うんじゃなくて仲介した会社に払うんですか?
はい、これはさらっと入れてる場合が多いです、よく勘違いするのが
「住宅ローン代行手数料」と「住宅ローン手数料」です。
住宅ローン代行手数料の落とし穴
まず「住宅ローン代行手数料」は仲介した不動産会社が提携してる銀行の住宅ローンの手続きを代わりにやります→(報酬下さい) 次に「住宅ローン手数料」は住宅ローンを借りる金融機関に支払うお金になります。 なので、不動産仲介会社によって費用もバラバラで法律で決まってる報酬でもないため、ゼロサポート仲介では住宅ローン提案やサポートは仲介するものとして当たり前なので【約10万円→0円】です。 |
なるほど、同じ新築一戸でも買う不動産会社で諸費用が大きく変わるわけですね。
大きな買い物だからコストが下がるのは本当有難いですね。
そうですね、早い段階で見積書を出してもらいこういった不明な請求があるかどうかを、知っていれば未然に払わずに済みますしね。
ゼロサポート仲介では、お客様に請求する金銭は一切ありません。
もう一つ物件の値引き交渉もお任せください。物件価格がほんの少しでも下がれば支払額を抑えられます。
まとめ
–節約できる費用– 仲介手数料 住宅ローン代行手数料 火災保険料 +値引き交渉 上記の費用を抑えるだけで約100万円以上の差が出ます。 –節約できない費用– 登記費用・表示登記費用←は元々新築一戸の場合、売主指定なので何処の不動産仲介業者でも変わらないです。 銀行関係の費用も選ぶ金機関で異なりますが融資手数料や保証料などは節約はできません。 圧倒的コスト削減!東京都全域/八王子/日野市/立川市/昭島市/あきる野市/青梅市/近辺の新築一戸を0円で紹介するゼロサポート仲介をみる⇒https://www.kurashi-e.com/ |