飯田グループの新築建売住宅の殆どの物件には、シャッターや網戸、洗濯機パン等の生活するのに一般的に必要な物が後付けのオプションになります。
建物本体以外の付属物はオプション
こんにちは、溝口です。
知ってましたか?新築建売住宅は生活するのに大体必須なアイテムがオプション工事になるんです!
おおよその金額付でオプション工事の内容を見ていきましょう!
網戸 ー虫よけに必須ー
必ずと言っていいほどオプションでつける(勝手に第1位)です!

一戸建て17枚セットで¥80,000円(税別)なり!
1枚追加→5,000円
引き網戸・上げ下げロール網戸→2,000円(税別)1窓
横引きロール→4,000円(税別)→4,000円(税別)1窓
リビングをはじめ子供部屋、和室洋室等に必須!虫よけもそうだし風通しも抜群!
大体一戸建てのイメージとしてこんな感じ
17枚セット | 80,000円 |
網戸追加 | 5,000円 |
横引きロール網戸 | 8,000円 |
見積 | 93,000円(税別) |
窓あるところに網戸あり!くらい必須なんで住宅には必要です。オプション工事でなくて標準で付いていても良いような。。。
カーテンレール

カーテンレールもプライバシー保護の観点でもお部屋のコーデにも大事!
1窓→¥6,500円
その他にも、ロールスクリーン、木製ブラインド等もオプションで取り付け可能です
カーテンレールはニトリでもっと安いものも売ってます。お好みに合わせて自分でやっても良いですね!
ホスクリーン


室内用・外壁用ホスクリーン→21,000円(税別)
一戸建てのバルコニー、ベランダ。窓辺の洗濯物干しスペースとして最大限に有効活用!
一戸建ての物干しカスタマイズも楽しみ!!
TVアンテナ各種

今の時代ではインターネットさえあればテレビも観れますので最悪はいらない?かな?
シャッター関係
防犯上でも必要なシャッターです。1階には欲しいです。ほとんどオプションなんです。。。
東栄住宅さんは標準でついてますね!
これには2種類あって
1.腰高サイズ→ 70,000円(税別)
2.掃出しサイズ→85,000円(税別)
まとめ
色々見てきましたが、新居に住むにはこれくらいのオプション工事で大丈夫かと。
洗濯機パン(38,000円)もほしいです。後はお客さんにもよりますが躯体式バルコニー屋根をつけたりと。きりがない!
概ね以上のオプション工事を見てもらえればと思います。もちろん無しでも大丈夫です。知り合いに頼める人がいるとかニトリやホームセンターを駆使てDIYだったり、色々楽しめるかと。予算との相談にもなりますしね!!オプション工事の見積もりやご相談もお任せください!